こんにちは!
福島県出張カメラマンのChofuです。
いつもブログをご覧いただき、
ありがとうございます。
今日は「私が撮影のとき大切にしている事」
について想いを綴っていきたいと思います。
私は独身時代から写真館で働いていて、
たくさんのお子様やご家族様と
触れ合ってきました。
妊娠してない時と妊娠してから、
また子供生まれてからでは働き方も
お客様に対する
接し方も変わったように思います。
一言声をかけることの重要性

産後間もない頃、
「可愛いねー!何ヶ月!?」
といきなり知らないおばさんから
我が子に触れられた経験が有ります。
おばさんは悪気はないと思うし、
純粋に可愛くてしてきた行為だとは
思うんですが、やっぱり嫌で…
これって撮影でも気をつけなければ
いけない事だなと思いました。
いくら私が女性のカメラマンでも、
その日初めてお会いする場合が多いです。
ママが不安に思うような行為はしないよう、
お子様に触れる機会がある時は
「手繋いでも良いですか?」
「少し抱っこしても良いですか?」
などコミュニケーションを
とることを大事にしています。
マイペースでOK!
我が子のマイペースさにママは申し訳なさで
いっぱいになっちゃうことはありませんか?
例えば月齢が低ければ低いほど、
急なミルクタイムやオムツ替えが発生したり…
または全然起きなかったり…
七五三を撮影する年齢だと
元気に走り回ったり、
不機嫌になったり。
でも本当に気にしないで欲しい!
急なミルクタイムがあっても、
全く問題ありません。
お子様が元気すぎる問題も大丈夫。
私も一緒になって走ります!
絶対笑顔の写真撮れますしね^^
お客様が過ごす素敵な時間を撮影する為なら、
努力を惜しみません。

6年間写真館に勤めたからこそのテクニック

撮影中お子様が不機嫌に
なっちゃっても大丈夫!
お子さんのご機嫌、挽回させます。
そして、そもそも不機嫌にならない
スピード感で撮影終わらせます!
というのも、出張撮影なので
けっこう初めて行く場所が多いんですよね。
なので、ご予約時間の20分~1時間前には
到着するようにして、現地の下見や撮影する
順番を考えたり、神社様へのご挨拶なども
済ませています。
お子様の七五三撮影だと
お支度が出来上がる時間の兼ね合いで
早く現地についてしまう事もあるかと思います。
その待ち時間でお子さんのご機嫌や集中力は
どんどん失われていくものです!
現地に着き次第すぐ撮影開始できるよう
準備を整えておりますのでご安心ください。
ママって、
考えることいっぱいで大変ですよね。
そんな日々頑張るママへの
ご褒美になるよう素敵な時間にしつつ、
お子様の成長を感じれる写真を
提供していきたいと思いながら活動しています。
私も子育ての話とかしながら
撮影できたら嬉しいです^^
今回は「ママに寄り添うカメラマン」
ということで実体験をもとにした記事でした♪
今回もブログを最後までお読みいただき、
ありがとうございました!