過去イチ素敵な家族写真を撮ろう!

こんにちは!
福島県出張カメラマンのChofuです。

秋は七五三や紅葉シーズンでもあり、
素敵なシチュエーションで家族写真を撮る
絶好の機会です!

家族写真、いいですよね。
せっかく撮るなら綺麗に写りたい!

実は、家族写真って
意外と難しいんですよね。

特に問題なのが「目線問題」

私が写真館に勤めていた時も、
家族全員が目瞑りなく、カメラ目線で、
且つ笑顔の写真を捉えることはカメラマンとして
なかなかに苦戦していました。

カメラマンとして約8年間お客様を撮ってきた
私がご紹介するポイントを意識すれば
きっと納得のいく写りになると思います!

よかったら参考にしてみてくださいね♪




ポイント1.
家族で心を一つにする


まず写真に映られるご家族様が目指す写真は
家族全員が目瞑りなく、
カメラ目線で、且つ笑顔の写真」です。

この意識をご家族で共有してください。
目標が定まったらいよいよ撮影スタート!




ポイント2.
身だしなみ

ありがちなのが、
衣服のポケットにお財布やスマホ、
タバコなどお荷物が入っている。

これ、実はけっこう写真に影響します!

なぜかというと、
写った時に膨らんで見えるので、
お尻が大きく見えたりなど不必要に体が
ボリュームアップして見えてしまうのです。

なので撮影時だけでも
なるべくポケットの中には、
何も入れないようにしたほうがいいです。

また、男性の方はネクタイが曲がってないか、
襟は整っているかにも気を配ってみてください。

女性の場合は立ち方。
背筋を伸ばし、足は揃えて立ちましょう。
(本番では、カメラマンから写真映りがよくなる
美しい立ち方をアドバイスさせていただきます!)




ポイント3.
カメラから目を離さない

そして、一番の難関は
お子様のカメラ目線問題。

・・・ではなく、
一緒に映る大人の方の目線です。

カメラマンはお子様の視線を
カメラに持っていくために、
おもちゃを用意したり音を鳴らしたりと、

お子様がカメラを見た瞬間に
シャッターをきるようにしています。

カメラマンがドンチャン色々やってる時、
大人の方にして欲しいことは笑顔で
カメラから目を逸らさないこと。


この時ばかりは、
お子様のことはカメラマンに任せて、
自分が一番盛れているという顔で
カメラを見続けていてください!

お子様のことが気になった時点で、

「家族全員が目瞑りなく、
カメラ目線で、且つ笑顔の写真」


の成功確率は低くなってしまいます。

私が撮影の場合、1パターンの家族写真で
大体20枚くらいは連写しています。

経験上、その中でお子様が集中してカメラを
見れる時間は長くて最初の5枚なんです(汗

そう考えると、家族写真って
集中力と心を一つに合わせることが大切です!





みんなが笑顔になるお写真を撮影するため、
Chofuでは事前の準備を念入りに行い、
本番では全身を使って声を出して
元気に撮影に臨んでいます。

もう私の必死さに家族全員で
笑っちゃってください!

自分でも笑っちゃうくらい頑張りますので!

素敵な思い出を納得のいく形で多くのご家族様が
残せるよう精一杯お手伝いします♪


今回もブログを最後まで閲覧いただき、
誠にありがとうございました!